株式会社医療経営支援事務所:熊本県、福岡県、鹿児島県、長崎県、大分県、佐賀県、宮崎県、沖縄県(全国対応可)

TEL:080-4287-2726(平日10時~18時)

BLOG

クリニックの診療報酬改定進捗管理シート(事例)

みなさん、こんにちは!

今回初めて診療報酬改定を迎えられる新規開業クリニックから診療報酬改定の対応方法について相談が増えてきましたので、弊社がクライアントで実際に行っている事例を含めて簡単にご紹介します。

 

弊社が経営支援させていただいているクリニックでは、弊社が改定で影響のある内容を資料にまとめて先生や医療事務に説明し、進捗管理シートを活用しながら対応漏れがないよう対応を行っております。

従来の改定であれば、クリニックは進捗管理シートを作成しなくてもいいボリュームだったのですが、令和6年の診療報酬改定はクリニックの改定内容が多く、対応漏れがないように複数の眼で進捗管理ができる体制を整備しておくことが重要です。

 

参考までに、弊社クライアント(クリニック)で実際に運用している進捗管理シートの事例をご紹介します。

下図は、クライアントで協議が必要な改定内容や新設の加算などをリストアップし、点数変更のみの改定等は省略しています。

改定対応に苦手意識を持つ方が多いので、アレルギー反応が起きないよう極力シンプルな資料にしております!

 

 

 

病院のクライアントでは、上図に算定要件の概要、施設基準を明記しボトルネックを協議しやすいよう資料を作成、運用しております。

 

クリニック規模では先生や医療事務が通常業務に追われてしまうので、極力シンプルな資料での進捗管理がベストです!

 

通常業務に加えて診療報酬の情報収集を積極的に行うことは厳しいかと思いますが、今回の改定内容は戦略的に対応を行わなければ減収は不可避になり、資金繰りで苦労する可能性が高い改定です。

改定情報を知らなかったでは済まされないので、できるだけ早めから着手し、持続可能な進捗管理方法で改定を乗り越えましょう!

 

 

 

【人気ブログ】

認知症患者に対する算定漏れはありませんか?

【事例紹介】退職率30%超からのクリニック再生「事務長代行サービス」が変えたクリニックの未来

満足度調査システムのモニターを募集します!

複数の院長が絶賛する「事務長育成サービス」を全国で提供へ!

レセプト点検業務を自前で対応するか?外注するか?

熊本市の院長やクリニック開業予定の先生にオススメの福利厚生制度

事務長採用と事務長代行はどちらがいいのか?

 

【株式会社医療経営支援事務所について】

◆サービス

クリニック経営支援クリニック開業支援病院経営支援事務長代行、事業承継(M&A含む)、介護事業開業支援介護事業経営支援ホームページ制作Google口コミ対策システム有料老人ホーム開業支援

※介護事業は、通所介護、通所リハビリテーション、居宅介護支援事業所、訪問看護・訪問介護事業所、介護医療院、老健、特養

 

◆対応可能な地域

熊本県、福岡県、鹿児島県、長崎県、大分県、佐賀県、宮崎県、沖縄県(全国対応可)