BLOG ブログ
マイナ保険証の支援金について
- 2024.02.1 | 代表ブログ
マイナ保険証の利用件数を増やす目的で医療機関向けにマイナ保険証の支援が開始されました。
概要は、2023年10月のマイナ保険証利用率と2024年1月~5月の前半、2024年6月~11月の後半の平均利用率を比較し、増加率に応じて支払基金から支援金が年2回振り込まれるというものです。
今回の支援金は、手続き不要で勝手に振り込まれる点が一番のメリットになります。
すでに積極的に取り組まれている医療機関は、外来の待合室にマイナ保険証の利用を促すチラシを数種類掲示したり、
受付スタッフからマイナ保険証利用のアナウンスを徹底されています。
ホームページやSNSを活用し、マイナ保険証の持参依頼を定期的に発信する医療機関も増えています。
院内掲示用のポスターやチラシなどは、厚労省サイトからダウンロード可能です!ぜひ、ご活用ください。
【株式会社医療経営支援事務所について】
◆サービス
クリニック経営支援、クリニック開業支援、病院経営支援、事務長代行、事業承継(M&A含む)、介護事業開業支援、介護事業経営支援、ホームページ制作、Google口コミ対策システム、集患支援、有料老人ホーム開業支援
※介護事業は、通所介護、通所リハビリテーション、居宅介護支援事業所、訪問看護・訪問介護事業所、介護医療院、老健、特養
◆対応可能な地域
熊本県、福岡県、鹿児島県、長崎県、大分県、佐賀県、宮崎県、沖縄県(全国対応可)